仮想通貨の窓口

You are here: Home / 仮想通貨 / ビットコインキャッシュが爆上がりした理由とは

ビットコインキャッシュが爆上がりした理由とは

ビットコインキャッシュが爆上がりした理由とは

11月12日にビットコインキャッシュが爆上がりしているのですが、

今回はその理由を解説していきます。

 

11月9日Segiwt2xのハードフォーク中止の情報が出回りTwitterなどで拡散されました。

ネット上で一番早く情報が拡散されやすいのはTwitterなので

マークしているコインのアカウントはフォローしておいた方がよいでしょう。

 

Segwitとは

Segwitとは「スケーラビリティ問題」に対する一つの解決方法です。

スケーラビリティとは今いくつかあるビットコイン問題の内の1つで

このままビットコインの取引量が増えると取引が遅延や停止してしまう恐れがあるということです。

今後どれだけ利用されるのかによって停止や遅延などが発生しますので

問題を解決していかなければいけません。

 

ハードウォークとは

ハードウォークとは新しい仕様を適用して古い仕様は無視するということなのですが、

Segiwt2xのハードフォーク中止によって、

どうしてビットコインキャッシュが爆上がりしたのかというと、

ハードフォークによって今までの使用が変わってどうなるのかわからない状態から

ハードフォークがなくなった安心感から買い増しする人が急増したのでしょう。

 

これはビットコインが8月にハードウォークがくるという情報が入って市場に混乱をきたした時と全く同じで、

ビットコインがなくなるかもしれないとか何かしら不安が出てきたからこそ大暴落して

ビットコインは安全だとわかった瞬間暴騰するのと同じです。

 

今後のびる仮想通貨はどのような要素があるものか

今回のようなハードフォークを行うという噂がでれば暴落しますし

そういったことが過ぎれば暴騰します。

それを読んで投資をしていけばかなり儲かりそうなので

試してみる価値はありますね。

 

投資先は安心感のあるものが人気ですからね。

それに将来性がありこの先のびるであろうコインを先に買いたいという投資家心理もうかがえます。

どのような投資でも言えることですが、

投資家が買いたいと思うものがのびるわけです。

 

では、投資家が投資したいと思うものとは何なのかというと

将来性があり不安要素の少ないものです。

当然と言えば当然なのですが、みんなが買うからあがるわけで誰も買わなければあがりません。

なので他の投資家ならどのコインを今後買うのか考えて投資すると当たりやすいかもしれませんね。

 

検索はこちら

カテゴリー

  • Bitcoin(ビットコイン) (19)
  • Ethereum(イーサリアム) (2)
  • ICO (1)
  • LISK(リスク) (1)
  • Litecoin(ライトコイン) (1)
  • Monacoin(モナコイン) (1)
  • Ripple(リップル) (7)
  • トピック (5)
  • 仮想通貨 (36)
  • 基礎知識 (32)
  • 相場分析 (3)

最近の投稿

  • ICOの投資方法 2017年12月7日
  • イーサリアムの4段階ハードフォークをわかりやすく解説 2017年12月6日
  • 危険な仮想通貨の見分け方 2017年12月3日
  • LISKのメリットデメリットとは 2017年12月3日
  • 仮想通貨第二位の”イーサリアム”を優しく解説 2017年12月1日